INTERVIEW

社員インタビュー
(若手)

伊藤瑠美さん

伊豆急ホールディングス 総務人事部 人材育成課 入社6年 神奈川県平塚市出身

(2020年4月現在)

柔軟に挑戦できる社風の中で、伊豆の魅力を発信し続けたいと思います。

入社のきっかけを教えてください。

神奈川出身で大学は東京に進学し、親戚も東京・神奈川に多く、就職は一度外に出てみるのもいいかなと思っていました。就職フェアの際、東急グループのブースを見つけ、ちょうど伊豆急行リゾート21のポスターが目に入ってきたんです。旅行も好きですし、人事のご担当者の雰囲気もよく、遠くもなく近くもない伊豆という立地と、小さい頃遊びに行った思い出もありましたので、ぜひ就職できたらと思いました。

ご自身なりに面接試験を突破できた理由はどんなところにあったと思いますか?

面接を受ける前に城ケ崎海岸を見に行って美しい景観に魅了され、乗車した黒船電車に惹かれ、両方の魅力を自信持って伝えられたことがよかったのではないかと思います。

入社後に感じたこと、お仕事の内容を教えてください。

入社当初は総括課の審査清算担当になりました。正直、働くことにあまり期待をしていなかったんですが、ポジティブな上司の下、仲間にも恵まれ、仕事の一つ一つにおもしろさを見つけることができ、働くことが楽しくなったんです。現在は顧客満足度向上のためのCS担当として業務に携わらせていただき、専属講師の補助をしています。受講中の様子を見ながら、受講者の皆さんが何を求めているのかを常に意識し、講師をサポートでできるよう心掛けています。

現在の仕事のやりがいは何ですか?

グループ全体のCS向上を目的とした研修をサポートすることで、伊豆急ホールディングス内の様々な人と会うことができます。最初は多くの人に接することに不安はありましたが、これまで知らなかったことを知り、学べることにとてもやりがいを感じています。

伊豆の魅力はどんなところですか?

首都圏からも近く、海、山、食、見所に恵まれています。まだまだ伊豆の魅力は伝わりきれていないのではないかと思いますし、伊豆には人を魅了するポテンシャルがもっとあると感じています。

就職活動中の皆さんへメッセージをお願いします。

伊豆急行には様々な仕事があり、最初は自分の得意、不得意が分からないかもしれません。それでも先輩達が優しく丁寧に仕事を教えてくれますし、何事も分かることのおもしろさの積み重ねで、仕事の楽しさを見つけることはできるはずです。こう!と決めず、柔軟に挑戦してみてください。

一覧に戻る

私たちと共に働き共に暮らしませんか?

伊豆急グループでは、一緒に働いてくれる人を募集しています。
また、伊豆への移住についても積極的に推進していますので、お気軽にお問合せください。

伊豆オリーブみらいプロジェクト 東急グループ